子ども向け・ワイヤーアートのワークショップを開催いたします
ギーダリーワークスでは来年1月、子どもさん向けのワイヤーで作るサンキャッチャーのワークショップを開催させていただきます。ものづくりを通じてものごころを育む、お子さま向けのワークショップです。キラキラお魚のサンキャッチャーを作ろう!ワークショップです。
ワークショップメニュー
ギーダリーワークスでは来年1月、子どもさん向けのワイヤーで作るサンキャッチャーのワークショップを開催させていただきます。ものづくりを通じてものごころを育む、お子さま向けのワークショップです。キラキラお魚のサンキャッチャーを作ろう!ワークショップです。
SVのイヤカフを作ろうWSを企画いたしました。シルバーアクセサリーの体験ワークショップとなっております。純銀を溶かして、伸ばして叩いて槌目を作って雰囲気を出して丸めていきます。純銀を溶解しますローラーで銀をのばしていきます矢坊主で仕上げる叩き
4センチ大のサークルを使ってガラスビーズを編み込んでいきます。初めて曼荼羅サンキャッチャーをお作りになられる方にはこちらのサイズからご選択されることをおすすめいたします。直観でお選びいただいたガラスビーズを一つ一つテグスもしくは糸
あなたの内なる世界を色と光で表現する光の曼荼羅。無になり淡々と進んでいく単調作業の手仕事は宇宙と繋がるツールです。心を癒し、私らしく輝く時間を。仕上がった曼荼羅は日の光を浴びて日常の生活空間を照らします。この曼荼羅サンキャッャーの名前をHikariwa Mandal
シルバーアクセサリーの体験ワークショップのご案内です。製品での銀は硬いですが、溶かしてとろんとさせたり、なましてぐんにゃりさせたり、叩いて固くしたり、、、そういったひとつひとつをお楽しみくださればと思います。銀の溶解純銀を測ってお皿に入れ、銀を溶かすところからスタート。
銅線を唐草のような形に成形し、ガラスビーズを巻きつけていきます。制作手順まずは銅線を曲げ曲げしていきます。簡単そうに見えますが意外と思ったとおりになかなかいかないことも。成形ができたら銅線を叩いて強くします。叩いた銅線を今度は紙ヤスリで磨きます。ガラスビー