私は作品の制作にその撮影、発送、またオーダージュエリーのデザインとそのやり取り、
2つのWEBサイトも自分で作ってるし、その最適化も自分でしている。
その上主婦である。
どうしても忙しくなってしまう。しかもどの作業も大切に思えてならないので優先順序をつけることがなかなか難しい。
しかしながら不思議なことに(それはひとりひとり違って当たり前のことなのだが、)
「これをやっていると不思議となぜか他のことも潤滑に回っていく」ということがある。
そのこととはやはり「自分の心底から好きなこと」であったりする。
私のことで限って言えば「創作」(創造しながらちょこちょこ作る)なんだよなーということは前から気づいてはいた。(だからこそ創作したものをアップするこのサイトも立ち上げたわけだが)
それでもやらなくてはならないこと(自分で増やしてるけど。)がたくさんある中で日々目いっぱいになる。
TODOリストに「今日やること」を書き出して順番にこなしていく。。ということにも達成感のような喜びがあるといえばあるがどれを先にやろうか。私の軸となる内容ってなんなのだろう?と迷うことも多かった。
そんな時
「私は何を優先的に集中したら良いでしょうか?」と寝る前のお祈りと日記で夢に助けを求めていた。
「夢」は、現在の自分の意識を夢が表現してくれることもあるし、予知夢というのも現にあったりするので私は「夢」を活用している。
理性(脳)が寝ている状態というのは魂の声を聞くチャンスだと思っている。
また、非常に美しかった夢を作品にもしている(曼荼羅サンキャッチャー)。
詳しい話はまた別の記事に書きたい。
2-3年前くらいからその質問は何度か繰り返していたように思う。
次第に「今目の前にあること」に集中すればよいのであって、「何に集中してよいかわからない自分」がただいるだけなのではないかと思うようになった。(それもあるかも)
ところが先日「(自分が)活動の中で優先的に行うべきことのリスト」の夢がはっきりでてきて驚いた。
昨日寝る前はその願いをしていたわけではなかったのだが。
ちゃんと神様は覚えていてくれた。
リストは2つあって、ビジュアル化されたリストが目の前のスクリーンに現れた。
1. 気分よく制作すること
→「気分良く」作りたいものを楽しく作っている様子。これには私自身前から気づいていて、「気分良く制作」するとどういうわけか他のこともいい感じに回るようで、制作物とは別のオーダージュエリーの注文が入ったりしていた。
「制作」と言っているわけで「何を制作」とは言っていないというところもミソである。
2. 文章を書くこと
→文章はあまり上手ではないと自分では思っていたので少し驚いた。昔手相を見てもらったときにはそのように言われた記憶がある。
この2つのリストの夢では2のほうが印象的だった。
この夢を見て目が冷めた今日の朝、、驚きと感謝でしばらく放心状態だった。
てなわけで、素直に夢に従って文章を書いている次第である。
こんなコメントが来たら怖いな。というような妄想は捨てて
続けていこうと思っている。
しかし書き出すとなかなかこれが楽しい。
Leave a reply